Super GT第3戦鈴鹿

Super GT 第3戦 鈴鹿を観戦してきました

モータースポーツ好きの友人に誘われて行ってきました。ファン感謝デーや遊園地には行ったことがありましたがガチのレースを見るのは初めてです

ヘアピンコーナーにて
GoodSmileRacing

ものすごい迫力でした。Q2の指定席を確保していましたが、本番はほとんどヘアピンで観戦。ヘアピンに入ってく減速、そこからの加速時のエンジン音は耳で聞くと言うより身体で聞く、という感じで伝わってきました。

GSR@Spoon

ウォームアップ走行はスプーンカーブで流し撮りの練習。きちんとカメラを触れると再度のミクさんとファインダー越しに目が合います(^_^;。。

レースは開始してしばらくするとヘアピンでリアタイヤが外れるトラブル発生

タイヤが外れた!

この外れたタイヤがいったんはNISSINの幕辺りまでいって戻ってきたので結構ドキドキしましたが、他車に接触することなく停止したので一安心。

GT300にはいろいろなデザインの車両が居て楽しいです。

HOPPY

ホッピー。そうです、あの飲料のホッピーです

Tiger Wu

Tiger Wu氏が乗るポルシェカレラ(Super GTのレースの前にポルシェカレラカップというレースが開催されていました)のデザインはかわいらしい虎模様。最初ベネッセがスポンサーしているのかと思ったよ。

やっぱりデザイン的には、GoodSmileRacingの4号車を狙っちゃうなぁ。

130Rからの出口

130Rを出てきたところで流し撮りの練習。きたと思ったらものすごい速度で目の前を通過するのでなかなか難しいです

レースの後所用があったので途中で離脱しましたが、その直後にシケイン手前で大クラッシュ。ドライバーの松田次生さんは命に別状は無かったモノの怪我をして現在リハビリ中だそうです。早く元気になって欲しいです。

快晴!!

良い天気に恵まれたスーパーGT第3戦でした!次は8月。それに向けて今回の反省(気づいた)点です

  • 一脚は必須 望遠レンズを振り回していると土曜日の午後辺りから腕が上がらなくなってきました(筋トレも必須か)
  • レンズは70-200で良かったのに、鳥用の200−600を持っていったもんだから結構フレームアウトした写真がありました
  • SDカードの予備も必須 いけるだろうと思っていたら全然足りずキタムラのお世話に
  • 駐車場は当日狙いだったので6時30分とかに現地到着しましたが疲れた。次は前売りの駐車券を買おう
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1968年生まれのサラリーマン
趣味:写真・旅行・酒

コメント

コメントする

目次