伊丹空港

久しぶりに伊丹へ撮影に行ってきました
感染が広範囲に広がっているので車で岡町駅近くまで行きそこからはレンタサイクルです。

最初に目指したのが有名な千里川土手。行く途中に目の前をA350が横切るのが見えました。これは撮らねばと自転車を停めて適当な場所で撮影

離陸寸前

 

背景の山と住宅地、伊丹撮影時の定番、、かな

千里川土手では着陸してくる飛行機の迫力が凄いですが真下からの画角はこれまでに沢山撮影したので今回はパス。少し離れた場所からタキシング中の飛行機を狙います。

このクランクがあるのでいろいろな角度で見る事が出来るのポイント

次に初めてのポイントに向かいます
ここは本当に飛行機が近くて、900mm(600mm+APS-Cクロッピング)で撮るとこんな感じです。銘板ラベルの文字も読めます(大きい文字だけですが(^^ゞ)。大迫力の写真を撮ることが出来ますが、このポイントは目の前に金網があります。金網の目の間から綺麗に抜いて撮れれば良いのですがなかなか難しいです。

900mmだとこの近さ(^^ゞ

50mmちょいでこんな感じです。金網が入っちゃいます

これは150mm位 下の方がぼやけているのは金網がかかっちゃってます

金網さえ上手く抜ければこのアングルは魅力的

このポイントに居てた方に聞くと、レンズ口径の小さなパンケーキレンズで金網の間を抜いているんだそうです。そのために、EF40mmF2.8STMを購入されたと。なるほど〜、と思いながらその方のかめらを見ると、R3でした!!!初めて見た!

自転車なので機動性が高いです。次に目指すは下川原エアフロント近くの32Lエンド(14Rエンド?)。冬なので大丈夫かなと思いましたが陽炎ゆらゆらでした。

ビル群を背景に降りてきます 千里川土手の人たちも見えます

離陸後の飛行機は背景が曇り空で味も素っ気も無いのですが、機材のラッピングをいろいろと楽しむことが出来ました!

USJラッピング

 

奄美大島・徳之島・沖縄島北部および西表島 世界遺産登録記念ラッピング

自転車で回る伊丹空港周辺、こちらはなかなか楽しいです。またやろうっと。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1968年生まれのサラリーマン
趣味:写真・旅行・酒

目次