目次
今風に言うとLycoris
この土日は行った先で彼岸花咲いてないかな、とキョロキョロと。
(金曜日は大雨だったので外には出ませんでした)
土曜日は最初に平城宮跡へ

田んぼがあるわけではないので彼岸花もほとんど咲いていませんでした。それでも数本は咲いていて、撮る準備をしていると踏切の音。絡めて撮ろうと待っているとビスタカー登場。ラッキーです。
実家に行くと裏庭に知らぬ間に生えてきた白い彼岸花があるようで、花の時期が終わりかけなので花瓶に活けられてました。

近所のお寺(長弓寺)まで散歩に行きます。田んぼはたくさんありますが残念ながら1本も彼岸花を見ることはありませんでした。

子供の頃はこのお寺まで山の中を走り回っていた事を思い出しますが、今歩くと結構なアップダウンで息が上がります。。

長弓寺は国宝指定されてます。そんなお寺が普段の遊び場所になっていたというのはなかなか贅沢な話です。

翌日は気を取り直して西播へ
多可町は昨年行ったので今年は小野に行ってみました。
小野駅前に車を停めて15分ほど歩きます。

彼岸花は少し早いのかつぼみの方が多い感じでした。
丁度神鉄粟生線と絡めて撮れそうな場所で待ちます。

そうこうするうちに急激に腹具合が悪くなります。這々の体で車に戻りコンビニへ緊急避難。やばかったです。昼間に食べたカレーに唐辛子を入れすぎたからか??

15分後に反対向きの列車がくるのでここで撮ろうと思っていましたが腹具合が喫緊の状況に(^_^;なってきたので泣く泣く撤収。

本当はこの後北条鉄道の方に行ってみようかと思いましたが、コンビニで用を足した後でもまだすっきりしないので帰宅しました。


帰宅してマンション敷地内に数本咲いている彼岸花を撮影
コメント