写真– category –
-
夙川の桜
関西地方の桜が満開になるのは、この週末あたりなんじゃないかと天気予報が言っていた気がする。もっとも、ほんとのところは来週と言ってたかもしれない。でも天気予報では明日は雨が降るらしく、月曜日からは仕事が待っている。そう考えると、花見のチャ... -
久しぶりのひかり号(Wonderful Dreams Shinkansen)
出張で前日(祝日で休日)に前入りする機会があったので少し早めに(というか超早めに)家をでて東京をぶらぶらしてきました。最初の狙いは、Tokyo Disney Seaのファンタジースプリングス特別塗装のWonderful Dreams Shinkansen。東海道新幹線で特別塗装(... -
ドクターイエロー
加古川に新幹線を撮りに行ってきました ドクターイエローが上ってくるというので加古川に写真を撮りに行ってきました。ここの鉄橋は防音壁もなく足回りまで撮る事が出来ますので撮影好適地です。光線的には河口側から撮影するのが良いと思いますが、今日の... -
弘前の秋と冬
11月中旬に弘前に行く機会がありました。20時に到着して翌日17時には離れるという超短時間の滞在でしたが。私が行く前日夜から当日朝にかけて大雪が降ったとの事。到着した頃にはほとんど融けていたものの町中にも雪が残っている状態でした。つい先日まで... -
夏の伊丹空港
夏っぽい写真を撮りたいなと思って、積乱雲と飛行機と青い空狙いで伊丹空港(伊丹スカイパーク)へ行ってきました。 写真を撮り始めてすぐに着陸してきたSWジェット B737を少し流し撮り 背景の空が真っ暗です ですが、空港真上に積乱雲があったので空は真... -
第13回六甲アイランドバラ祭り
毎年GW明けに開催されるバラ祭を見に行ってきました。たくさんのバラの花と香りが癒してくれます。時間が遅くなると人が増えるので朝早めに行くのがポイント。後はあいにくの曇り空ですが、花を撮影するときは曇りの方が繊細な色が出て良いような気もしま... -
日本丸・海王丸
2024年1月6日に神戸港から日本丸と海王丸が出港していきました。日本丸の次の寄港地はシンガポール、海王丸は鹿児島です。この日は神戸港に2隻の帆船が並ぶという事でカメラを持って行ってきました。日本丸・海王丸は大型練習帆船で 向かって左が海王丸、... -
BMWファミリエ!ウエステン
六甲アイランドで開催された、「BMWファミリエ!ウエステン」を見てきました。リバーモールという川の流れる歩行者モールにBMWの車両がたくさん並べられていて、神戸BMWはもちろんその他SHOPも色々展示の車を出していました。 ひときわ目立っていたのが、... -
Super GT第3戦鈴鹿
Super GT 第3戦 鈴鹿を観戦してきました モータースポーツ好きの友人に誘われて行ってきました。ファン感謝デーや遊園地には行ったことがありましたがガチのレースを見るのは初めてです GoodSmileRacing ものすごい迫力でした。Q2の指定席を確保していま... -
三岐鉄道の貨物列車
梅雨の合間と言える好天の土曜日、かねてから訪問してみたかった三岐鉄道に乗り&撮りに行ってきました 早起きしたので大阪難波この時間の特急に乗ることが出来ました しかし、この特急、めちゃくちゃ停車駅が多くてびっくり。大阪難波・上本町・鶴橋・大... -
津軽鉄道(2022年12月)
青森某所で月曜日朝一のアポがありましたので日曜日に移動。直前の天気予報を見ながら、伊丹に戻されたとしても新幹線でたどり着ける時間のフライトを選択。始発で家を出ることになったのですが(^_^;。 青森空港上空までは揺れることもなく平穏なフライト... -
久しぶりの東京
【仕事の後に少しだけカメラ】 出張の後新宿に寄り道して歌舞伎町をバックに大ガードでの流し撮りにリトライ。結果→ダメでした。時間帯が悪く通勤通学の人が撮影場所である歩道橋の上をひっきりなしに通ります。歩いていると気づきにくいのですが、立って... -
彼岸花(曼珠沙華)
【今風に言うとLycoris】 この土日は行った先で彼岸花咲いてないかな、とキョロキョロと。(金曜日は大雨だったので外には出ませんでした) 土曜日は最初に平城宮跡へ 平城宮跡の彼岸花と近鉄特急ビスタカー 田んぼがあるわけではないので彼岸花もほとんど... -
伊丹空港14運用の日
【台風14号で南東の風強し】 台風14号が接近している影響で強い南東の風が。こういう日は伊丹空港への着陸する飛行機のルートがいつもと反対、いわゆる14運用がなされます。9月18日(日)は朝から雨かと思いきや雨は降らないという予報でしたので写真を撮... -
鉄印・智頭急行鉄道
【佐用の街でホルモンうどん】 18切符が1日分残っていた(期限は9月10日)ので、遅めの時間から佐用へ行き智頭急行鉄道に乗ってきました(佐用〜上郡)。姫路まではいつもの新快速で。姫路から姫新線は実は初めて乗ります。1両編成で立ち客も多く座れなか... -
鉄印・信楽高原鉄道
【信楽高原鉄道、行ってきました】 滋賀県の信楽高原鉄道に乗車&鉄印をもらいに行ってきました。 自宅最寄り駅から草津までは新快速であっちゅうまです。 草津からは緑色の111系(草津線)で貴生川まで行ってそこから信楽高原鉄道です 草津駅からは懐かし... -
2022年夏・鉄印集めの旅(最終日)
【】 晴れました! ようやく晴れました前日は「たなごころ」さんで少し飲み過ぎましたがすっきりとした目覚め。ホテルの朝食時間前、6時半少し前にホテルをです。しまった、昨日のうちに朝ご飯を買っておくんだった・・・ 窓の落書き 伊那北から茅野行きの... -
2022年夏・鉄印集めの旅(3)
【3日目 松本〜伊那】 3日目は鉄印は集めません。松本宿泊だったのでながの鉄道まで足を伸ばすかとも考えましたが、ここは知らない街を歩いてみたいと思ったのと、雨が予想よりも早くに上がったので松本市内観光にすることにしました。午前中に歩いたのは...
12