はじめに
旅行に行けないので昔の旅行記を書こうかなと思う今日この頃。誰に見てもらうというわけではないのですけどね。
この年(2018年)はGWに行ってきました。はじめて、ニッポンレンタカーのプレミアムサービスでBMWをレンタルしたのでした。
ニセコ2泊、札幌2泊だったかな。
初日(神戸〜千歳空港〜ニセコ)
いつものように神戸空港の朝1の新千歳行きに乗ります。家族で旅行に行くときは大体神戸空港まで車で行きます。電車代を考えると駐車料金とほぼ同額。お土産を抱えて空港まで戻った後の楽さが全然違います。
GW初日と言うこともあり神戸空港は結構な混雑。
B737で一路新千歳へ。熊の尾翼を見ると千歳に来たなぁ、、と思います。
さて、ここからレンタカーなのですが、ご存じのように空港からはマイクロバスでレンタカーの基地まで送迎されます。ハイシーズンにはこのバス待ちの時間が結構バカになりません。2017年に行ったときは20−30分待ったのではと記憶しています。が、今回はプレミアム。私たちのための専用車(アルファード)でお出迎えです。待ち時間無し。レンタカーを借りる建屋も別棟。手続きの間はソフトドリンク(無料)のサービスあり。至れり尽くせりです。
車両はBMWのX2だったかな。良い感じの車でした。
支笏湖からR453を西へ。

こちらでは珍しい雪にはしゃぐ次男坊
倶知安町の「じゃが太」で遅めの昼ご飯。

サーモンフライバーガー、、だったかな。
ラッキーという新しめのスーパーで数日分の食材などを買い込み定宿へ。宿と言っても貸別荘ですので、食材を買っていって自分で料理する感じです。このときは「日豪」という名前の建物でした。冬にはオーストラリア人がスキーをやりにニセコに来るのでこの名前なんでしょう。
夕食は道産のソーセージとかニセコチーズとか近所のパン屋のパンとか。

二世古チーズ

これは飲まないとね
何食べても美味しいです。ビールはそりゃもうこれしか無いでしょう。味の違いが判るのかといわれると自信ありませんが、この柄の缶でのむ事に意義があるのですわ。
2日目(ニセコ〜岩内〜ニセコ)
早朝から羊蹄山の朝日を撮り、函館本線の始発列車を撮り、かるく鳥を見た後(この頃はまだ私はBirderではなかった)、パノラマラインを通り古平まで。岩内で海鮮でも、と思っていましたがどうもしっくり来る店を見つけることが出来ずツバメと良い感じで咲いていた桜の写真を撮ってまたニセコへ戻ります。

羊蹄山の稜線からのぼる朝日

キタキツネ

中井精也さん風を狙いましたが、標識が顔に被っていることに後から気づくていたらく・・・

岩内のツバメ
ニセコでは泉郷のDiningつばらつばらでスープカレー。かなり美味しく大満足でした。

つばらつばらのスープカレー。美味なり
午後からは「日豪」から比羅夫駅まで歩いて(4kmくらい?)そこから日に数本の汽車に乗り倶知安へ。

比羅夫近隣の風景

比羅夫駅 無人駅ですが宿泊が出来る施設になっています。終列車が行ってしまった後ホームでBBQが出来るとか

響きが妙に可愛い倶知安駅

北海道で良く見るタイプの駅舎です
すぐに連絡するニセコバスに乗り比羅夫十字街まで戻ってくると言う意味の無いことをして時間を潰す。これ、バスに乗り遅れたら大変な事になるところでした。

ニセコバス。4分の乗り継ぎ時間。これを逃すと1時間50分待ち
3日目(ニセコ〜札幌)
この日はそうそうにニセコを出発して、トリトン(ランチ)の後、野幌森林公園へ。

トリトンでランチ
とにかく広い。私と妻は鳥を見るという楽しみがあるけど、次男坊はただ単に森の中を歩くだけ、さらには携帯圏外で暇つぶしも出来ず不機嫌に。そろそろいつも一緒に行動する必要も無いだろうから自由時間を設定しようかなと思った瞬間。家族だからっていつもいつも一緒に行動する必要もないかな、、と。

百年記念塔と桜。この塔も老朽化が進み取り壊しだそうですね

小さいですが、やまちゃんです
その後、札幌ファクトリーのビール園に長男を呼び出してジンギスカンとビールを満喫

この雰囲気が好きなんですよね

うまい1

うまい2

ピントボケましたが、バレンティン選手のサイン

長男
4日目(札幌)
という事でこの日は自由行動。私は北広島島松間に撮り鉄しに行きます。良い感じのカーブがあって大好きなポイントです。

良い感じのカーブです

DF200が引く貨物列車

単行もやってきましたよ

エヴァっぽくて好みのカラーリング

キハ281 スーパー北斗

すずらん
札幌に戻った後も各自それぞれ適当に時間を潰す

なんて店だっけな?
夜は部活上がりの長男を再度呼び出してうおや一丁へ。

ほっけ

ざんぎ
なんてことはない普通の居酒屋チェーン店ですが札幌で食べるとなぜか特別美味しいように思える不思議。

LIONのビール、旨い
うおや一丁の後はワシだけ抜け出して大学時代のオケ同期とプチ同窓会。またビール。旨いのだから仕方ない。
5日目(札幌〜新千歳空港〜神戸)
最終日はいつも何をしたか忘れちゃう。

最終日の朝ご飯。食事中の札を見て、アスペンに泊まったんだと思い出しました。
古い写真を確認。そうだ、雨がかなり降っていたので札幌市内のスポッチャへ行ったんだった(^_^;。その後、トリトンで寿司を食べて千歳空港、、かな。そして写真を見て驚いたのが21時に神戸の自宅に到着した後、翌日の高校時代の吹奏楽部OB会演奏会(写真係)に参加するために奈良の実家に移動してました。元気すぎ。
そしてその翌日は電車が無くなるまで飲み、あげく、タクシー会社にまで、「さっきの1台が最終です」と訳のわからないことを言われ路頭に迷うことになったんだった。大先輩の奥様運転の車で真夜中(2時過ぎ)に家まで送ってもらったことを思い出しました。
元気すぎ。いやマジで・・・さらに、写真を見ていると、明け方奈良の実家に帰った日の夜は神戸で宴会。超絶元気すぎる!!
コメント