九州での用事が終わったのでちょっと寄り道してきました

熊本へ

博多での所要は夕方〜夜だったので、その日は博多に宿泊。翌日は普通に早起きできたので熊本まで足を延ばすことにしました。6時過ぎにホテルをでると夜通し飲んでいたと思われるグループとたくさんすれ違います。そういえばホテルは中州のど真ん中でしたっけ。

燕が近くに。ここはこの子の定位置なんだろうな

博多でスーツケースを預けてと思ったのですが、どうも新幹線改札内にはロッカーがない模様。旅ブログてきなものを調べて、改札内にある、という情報を見ていたのですが最近撤去されたのかな。ま、熊本駅で預ければ良いか。新幹線は始発の次のつばめ号。車両は普通のN700でちょっと残念。50分で熊本着。エスカレータを降りると馬鹿でかい「くまもん」がお出迎え。

ばかでかくまもん

駅中の蕎麦屋で熊本名物の太平燕(たいぴーえん)をいただきます。どんなものか知らずに頼みましたが、麺が春雨のちゃんぽんという感じで美味。

太平燕(たいぴーえん)

熊本市電

熊本駅ではまず市電に乗ります。市電の中には立派な生花が飾られてます。コレを毎日?凄いなと思っていたら、父の日だったからか。さすがに毎日これは大変だな。

市電の中には綺麗な生花が飾ってありました
父の日のイベントでしたか

市電の写真を撮りつつ繁華街までやってきました。熊本の大洋デパートの火災は1972年。なんとなくニュースを見て怖いなと思った記憶ありました。天地真理の「ひとりじゃないの」とセットでの記憶です。その跡地は綺麗なショッピングモールになっていました。

大洋デパート跡地(たぶんここ)
金峰山を背景に
熊本城天守閣を背景に

熊本城

次に向かったのは熊本城。皆様ご存じの通り2016年熊本地震で多大な被害を被っており現在も修復作業が続いています。天守閣は3年掛けて修復したとの事。ここの1階は非常に大きな博物館的展示。階段をえっちらおっちら7階まで上ります。6階だったかには、天守閣復旧完了に向けた色紙が貼られてました。

基本曇りでしたが時たま晴れ間も
熊本城天守閣の中は立派な博物館でした
ヤクルト主砲の彼も熊本出身です

天守閣の中でお友達と合流。千葉で会って以来だなぁ。お久しぶりでした。勝烈亭でロースカツのランチ。めちゃ美味〜。しかし、歩いていても調子が出ない。非常に蒸し暑い。暑気中りからなぁ、、、と思いつつ予定を早めて帰神する事にしました(結局暑気中りじゃなかったんですけどね)。せっかく来てもらったのにすみませんでした。。。

肉厚、サクサク、最高です!

帰りは普通のN700のぞみを利用。いつもの7号車。A席を予約。BもCも空席で快適快適。しかし、小倉をでたら次は広島。その次が岡山、その次が新神戸。早いもんです。

今度は別件に絡めるのではなく純粋に観光で行こうっと!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1968年生まれのサラリーマン
趣味:写真・旅行・酒

コメント

コメントする

目次