三岐鉄道の貨物列車

梅雨の合間と言える好天の土曜日、かねてから訪問してみたかった三岐鉄道に乗り&撮りに行ってきました

早起きしたので大阪難波この時間の特急に乗ることが出来ました

しかし、この特急、めちゃくちゃ停車駅が多くてびっくり。大阪難波・上本町・鶴橋・大和高田・大和八木・榛原・名張・伊賀神戸・榊原温泉口・伊勢中川・・・いつも乗っている「ひのとり」は鶴橋をでたら次は津ですからね。。。

特急の車内は難波を出た時でこのくらい。上本町・鶴橋からたくさん乗ってきました

伊勢中川で名古屋行き特急に乗り換えて四日市まで。そこから急行で富田まで行きここからが三岐鉄道です。最初に言ったのは大安(だいあん)駅。

だいあん・・・レイン(笑)

駅から5分ほど歩いた河川敷で撮影です。線路の東側・西側どちらから撮るかしばし悩みます。東から撮ると順光だけど桜の木をよけようとすると列車の正面を撮影するのはちょっと難しいかな。

101系車両は元西武の401系
西側から・・逆行気味。顔は撮れるけど側面が暗いです。ちょっと修正
フライアッシュを運んでます

駅に戻り丹生川まで

801系は元西武の701系

丹生川から撮影ポイントまでは2kmほどでしょうか。徒歩15分。めちゃ暑くて汗だく。

藤原岳を背にセメント輸送貨物列車

この写真を撮りたくてやってきました。汗だくになりましたが満足です!

後ろ姿も

いやぁ、喉がカラカラで帰りの近鉄特急の中で麦茶をがぶ飲み。冷房も効いていてクールダウン。野球をラジオで聞きながら帰りましたがまさかの結末に凹む。。。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1968年生まれのサラリーマン
趣味:写真・旅行・酒

コメント

コメントする

目次